0772725261
京都府京丹後市網野町網野367
9:00~17:00
炭酸飲料製造設備

地域の食材を使用したオリジナル炭酸飲料を製造します

小ロットから始めるオリジナル商品開発:缶詰・レトルト食品・炭酸飲料のOEMサポート

炭酸飲料OEM先をお探しの方は京丹後市食品加工支援センターへご相談ください!

お客様のニーズに合わせた製品開発

「京丹後市食品加工支援センター」の、OEM(Original Equipment Manufacturer)製造では、お客様の要望に応じて製品を製造します。

OEMにて炭酸飲料を製造することで、オリジナルブランドの商品開発が手軽に始められ、高品質な製品を最小限のリスクで市場に投入することが可能になり、ブランドの知名度と顧客の信頼を早期に確立できます。

炭酸飲料製造工程

炭酸飲料OEM開発でこんなお悩みはありませんか?

規格外品活用

規格外品の原料が余っているけど、商品化の方法が分からないのが一から検討する時間がない。

商品イメージはあるけど、製造施設や時間がない。商品化をして売れるか不安!

こういう時代だからこそ、安全で信頼性の高い商品を作りたいが、細かな要望まで聞いてくれる施設がない

京丹後市食品加工支援センターの特徴

お客様のご要望を形にします!

まずは、お客様のご要望を当センターへお知らせください。炭酸飲料加工品の製造をサポートいたします。京丹後市食品加工支援センターでは、各種OEM生産に対応し、お客様の商品開発を全力でバックアップします。小ロットからの製造も可能であり、市場への試験投入から量産まで、一貫した支援を行います。

充填作業
製造設備

充実した製造設備

京丹後市食品加工支援センターは、地域の多様な製品を高品質に加工するために設立されました。最先端の衛生設備を完備しており、安全性に優れた炭酸飲料の生産が可能です。また、最新の充填設備を導入することで、信頼できる炭酸飲料製造を行うことができ、小ロットからの商品開発にも柔軟に対応しています。この設備は、試作品の製造から市場投入まで、一貫したサポートを提供し、OEM生産においてもお客様の多様なニーズに応えます。

炭酸飲料製造工程

1

原料調合

お客様の持ち込み原料を使用して調合

2

炭酸注入

適切な炭酸濃度で注入

3

充填・密封

自動充填機による正確な充填

4

品質検査

厳格な品質管理で安全確保

炭酸飲料OEM製造仕様

項目仕様
容量250ml瓶
最低ロット数920本
納品方法450本/回として3回に分けて納品
製造期間約1ヶ月程度
料金内容確認の上見積もり

※初回製造商品は上記のように分割製造・分割納品とさせていただき、ご利用者様のリスク軽減を行います。

その他のOEM製造受託可能な商品品目

缶詰

丹後(その他地域)の農林水産物を使用した缶詰製造が可能です。牡蠣の煮つけやタコのアヒージョ等幅広く商品化が可能

レトルトパック

地域のレトルトカレーはよく見かけますが、果物ソース等も製造可能ですので果物農家さんもぜひご検討ください。

瓶詰商品

ジャム等が一般的ですが、佃煮等も製造可能です。中身を見せたい場合は瓶詰加工をお勧めします。

京丹後市食品加工支援センター

全ての製造品目の詳細情報とロット数・料金表を確認できます

炭酸飲料OEM製造のご相談・お問い合わせ

炭酸飲料のOEM製造に関するご相談は、お気軽にお問い合わせください。
果物等の主原料を持ち込んでいただければ、オリジナル炭酸飲料の製造が可能です。

お問い合わせ先

京丹後市食品加工支援センター

〒629-3101 京都府京丹後市網野町網野367

TEL: 0772-72-5261

FAX: 0772-72-5262

営業時間: 9:00~17:00

製造可能な炭酸飲料

  • • 果物系炭酸飲料
  • • 野菜系炭酸飲料
  • • ハーブ系炭酸飲料
  • • その他オリジナル炭酸飲料