0772725261
京都府京丹後市網野町網野367
9:00~17:00
令和5年度Tango Good Goods認定状況について

認定結果概要
応募事業者
39社
地域事業者
認定商品
64品
認定商品数
認定日
令和5年
6月27-28日
優秀産品トップ6
1
旨米鯖 鯖MISOリエット
HISAMI KYOTO
伝統的な「さば鯖へしこ」を革新的にアレンジ。白味噌とマスタードを使った独創的なブランディングが評価されました。
2
琴引の水塩
株式会社青松
海水を濃縮した塩製品。スプレータイプのデザインで使いやすさを追求した調味料です。
3
甘いも天
天婦
サツマイモの天ぷら。真空パック冷凍商品として長期保存と美味しさを両立した製品です。
4
いちごバター
上羽ファーム
2品種のいちごバター。地元の「琴引塩」を使用し、地域食材の連携を実現した商品です。
5
OYAOYA(乾燥野菜)
株式会社田園紳士
革新的な乾燥野菜のパッケージング。地域農業と障害者雇用を支援する社会的価値の高い商品です。
6
京丹後せんべい
海乃食品
海産物をプレスしたせんべい。特にカニベースのバリエーションが独特で、地域の海産資源を活用した製品です。
審査員詳細講評
マーケティング・デザイン評価
商品ストーリーの重要性
単なる商品説明ではなく、消費者に響く物語性のある商品説明が求められています。
パッケージデザインの改善点
視覚的インパクトと機能性を両立したパッケージデザインの向上が必要です。
市場展開アドバイス
ターゲット市場の明確化
誰に向けた商品なのか、ターゲット顧客層をより具体的に設定することが重要です。
海外市場への可能性
国際市場を見据えた商品開発と展開戦略の検討が推奨されます。
生産者への推奨事項
1
商品コンセプトの精緻化
誰に、何を、なぜ提供するのかを明確にする
2
パッケージデザインの改善
視覚的魅力と機能性を両立したデザイン
3
販売チャネルの多様化
オンライン・オフライン両方での展開検討
4
商品ストーリーの充実
地域性と独自性を活かした物語作り
審査基準
品質
商品品質
味・品質・安全性の総合評価
革新
革新性
独創性・技術革新・アイデア
市場
市場性
販売可能性・マーケティング戦略