0772725261
京都府京丹後市網野町網野367
9:00~17:00
2025年度 Tango Good Goods 認定商品カタログ

2025年度 Tango Good Goods 認定商品カタログ

地域事業者とともに育てる Tango Good Goods 認定事業 ― 令和7年度は55商品を認定

本制度は、平成11年(1999年)の創設以来、丹後地域の豊かな自然や伝統、職人の技を活かした商品を発信し、 地域産業の振興と販路拡大を目的として継続してきた歴史ある取組です。

今年度は35事業者から55商品を認定し、 その中から特に優れた商品を「優秀産品」として選定しています。

カテゴリから探す

さざえの佃煮

酒肴もん屋

食品

京丹後産の食材を使った新しい商品開発をしています。これを通し地域の活性化、魅力ある京丹後を目指していきたい。

商品数: 2
⭐ 優秀産品事業者
ブリカマの煮つけ

天の酒喰食房

食品

屋号「天の酒喰(あまのじゃく)」の名の通り、少し変わった視線で、丹後の食を考えます。おいしいけれど隠れてしまっている食材を開発したり、今までとは違った商品を作ってみたりしております。

商品数: 2優秀産品あり
丹後ちり麺 シルクの糸(シルクパウダー入り素麺)

加悦総合振興有限会社

食品

平成元年(1989年)に与謝野町(旧加悦町)の第三セクターとして設立し、今日まで『天然由来素材』の絹を原料としてシルクパウダーを一般食品として販売しています。

商品数: 1
丹後のばらずし

株式会社加悦ファーマーズライス

食品

京都府与謝郡与謝野町の米飯加工食品メーカー。地元のお米の消費拡大と稲作文化の継承を目的に平成11年に設立。丹後米(与謝野町産米)を100%使用しております。

商品数: 1
有機桑煎茶

有限会社三徳

食品

桑茶は絹織物を残そうとの想いで、蚕のエサになる桑の育成に携わったことがはじまりでした。今は、自社農場(有機栽培JAS取得)、自社工場(JAS規格取得)での桑栽培、加工、小分け作業により一貫した、商品生産に取り組んでいます。

商品数: 1
⭐ 優秀産品事業者
京丹後の梨ジュース

しばの農園

食品

【海の京都】京都府京丹後市網野町にある「しばの農園」です。祖父の代からしばの農園として継承。主に梨、ぶどうなどの果樹をメインに栽培。家族経営で小さいですが産地直送販売を行っております。

商品数: 1優秀産品あり
シブタニのイカしそワカメ

株式会社シブタニ

食品

昭和37年に宮津で夫婦二人、小さな海産物の問屋として開業し、初代社長澁谷銀作が丹後の人達に喜んで食べてもらえるのは何かと創意工夫し、作り出した塩辛や塩昆布、そして、いかしそワカメなどの商品を現在まで守り続け、丹後の皆様に愛され続けています。

商品数: 2
いちごジャム

丹後食彩工房

食品

わたしたちは京丹後・久美浜で米、黒豆、ハウスいちごなどを育てる小さな農園です。季節ごとに実りある恵みを、安心・安全に育てることを大切にしています。

商品数: 1
ばらずし

株式会社とり松

食品

地元の食材、丹後で水揚げされた旬の魚介類を中心に、天然物にこだわる日本料理店です。昔は当たり前に食べていた物が、今では高価になりました。

商品数: 1
煮干しいりこ(煮干魚類)

長十水産

食品

日本三景のそばの天橋立にて加工・販売を行っております。水のきれいな日本海で育った新鮮な魚で加工しました。

商品数: 1
手造り のんばら玉こんにゃく

和商店

食品

京都府最北端の町、京丹後市丹後町の一番高い山「いちがお山」の麓の村、のんばらで昔から作られていた伝統製法を守り、手づくりで造っております。

商品数: 1
琴引の塩 My塩

西晶株式会社

食品

山陰海岸ジオパークにも含まれる、鳴き砂の"琴引浜"のそばで京丹後の自然豊かな海から、海水だけを原料に薪を焚き、じっくりのんびり塩作りをしています。

商品数: 4
京丹後産鹿肉サラミ風ソーセージチップス

日本インパクト株式会社

食品

弊社代表は長年、地元猟友会に所属し京丹後市の鹿・猪肉処理施設の立ち上げから施設運営に関わり18年になります。

商品数: 1
生姜オイル

はーちゃん工房

食品

地元の田畑の荒地をなくす為、近隣農家でこだわりを持ち丹後ブランドに出来る商品作りを目指しています。

商品数: 1
お米サイダー

ハマカゼプロジェクト株式会社

食品

天橋立に1番近い道の駅「道の駅 海の京都宮津」を運営しています。宮津市の観光や食の魅力を発信できるような取り組みに日々努めています。

商品数: 1
鯛ちくわ

株式会社松井物産

食品

弊社はお客様へ丹後の産物を使った商品作りに昼夜励んでいます。丹後の農林水産物の付加価値を上げるための様々な商品開発を行っています。

商品数: 1
⭐ 優秀産品事業者
カニパスタソース

合同会社まるっぽ間人

食品

2024年8月に設立。間人を中心とした丹後の魅力を加工食品を通じて地域外に発信したいとの思いから起業しました。

商品数: 2優秀産品あり
ノムさんのボヤキせんべい

うめや本舗

菓子

京都・丹後の地域食材を使ったものづくりで元気な丹後を応援しています。

商品数: 1
豪商稲葉本家 ぼたもち

豪商稲葉本家

菓子

「ぼたもち」と稲葉家の歴史は古く、大飢饉のとき、稲葉家は米蔵を解放し、お粥やぼた餅を街の人に振舞って皆で飢えを凌いだとか…。

商品数: 1
チロル

PATSSERIEリヨン

菓子

先々代が大正10年に創業して以来、お菓子作り一筋で今日まで来ました。このチロルも、皆様に愛され親しまれ多くの人に召し上がって頂き感謝しております。

商品数: 1
夕日の絵羽織

株式会社ポラリス御菓子司あん

菓子

「美味しい笑顔を広げたい!!」そんな思いを込めて、丹後特産の素材、風土、歴史(伝説)にこだわったお菓子作りに「あん」は励んでおります。

商品数: 2
どぶろく「弥栄のろくさん」

農家民泊温古里

地酒

2009年7月、京丹後市第1号「簡易宿所営業」許可取得。丹後半島の真ん中に位置し、「最後の秘境」と呼ぶにふさわしい弥栄町野間地域で、2010年4月、農家民泊 温古里を開業。

商品数: 1
プレミアム芋焼酎「丹後蔵 37度原酒」

株式会社丹後蔵

地酒

京都北部・京丹後の日本酒蔵有志で2006年に創業した焼酎蔵が「丹後蔵」です。京丹後産さつまいも「京かんしょ(金時種)」を原料に、日本酒造りの視点と技術を焼酎に活かすことを心がけ、地元農業生産者と共に京都唯一の「京都の芋焼酎」として発信しています。

商品数: 1
⭐ 優秀産品事業者
TANGO KINGDOM BeerⓇ

株式会社丹後王国ブルワリー

地酒

株式会社丹後王国が運営する、道の駅 丹後王国「食のみやこ」は、西日本最大級の滞在型 道の駅です。

商品数: 1優秀産品あり
弥栄鶴 笑顔百薬

竹野酒造有限会社

地酒

清酒弥栄鶴は山海の幸豊かな丹後において、地域の人々によって育てられてきました。清冽な水、丹後の大地で育まれた米で、杜氏渾身の自信作をお届けいたします。

商品数: 1
絹ふくれスヌード

絹あそび 橋本修治商店

繊維

丹後で織られる絹の素材にこだわった商品創りをしています。

商品数: 1
柔肌美人 Silk100%浴用タオル

創作工房糸あそび

繊維

「着物は1反から服地は1mから」を社訓とし小ロット短期納品を常に心がけ、最良質の天然繊維「絹」を主とした体にやさしさを求めた商品造りに徹しています。

商品数: 1
丹後ちりめんふくさ

プレリボン中村

繊維

丹後ちりめんの色、柄、風合いをいかして、子供から大人までの方が、冠婚葬祭や普段使いできるものまで幅広い商品を製作しています。

商品数: 1
結彩―Musubisai

株式会社山藤

繊維

上質な丹後ちりめんを使い、シンプルで、趣のある製品を企画し心温まるライフスタイルをご提案します。

商品数: 1
日本の四季飾り(吊り物)

丹後八姫会

工芸

京都府の伝説"丹後王国ロマン物語丹後七姫と川上摩須郎女"を人形で紹介する丹後八姫会と申します。丹後の伝統産業「丹後ちりめん」や日本の伝統産業「和紙」を中心に丹後らしさにこだわりを持ち、国内、海外へと人形達が旅立ち、丹後の活性と文化振興に少しでも寄与出来れば…

商品数: 4
⭐ 優秀産品事業者
Ishcaウェットドッグフード

株式会社Enuncia

その他

株式会社Enunciaは、日本語教育と外国人材のキャリア支援を行う「Enuncia(エナンシア)」と、完全無添加ドッグフードブランド「Ishca(イシュカ)」の2事業を展開しています。

商品数: 1優秀産品あり
お茶レター

京丹後市観光公社

その他

京丹後市観光公社は、会員である観光事業者等の稼ぐ力を引き出すことにより、観光を通じた豊かな地域づくりを推進し、もって観光産業の発展と地域全体の活性化に寄与することを目的に、観光宣伝や観光案内などの事業を行っています。

商品数: 1
まゆのお風呂 ボトル

丹後織物工業組合 TOC事業課

その他

丹後織物工業組合では、天然素材「絹」が持つ力を大切に考え、"丹後ちりめん"から絹セリシンを水だけで抽出することによって安全性を高め、まゆの糸が自然の状態で発揮するすばらしい性質を引き出しました。

商品数: 2
⭐ 優秀産品事業者
YUHUNEフェイスパウダー

ながすな繭株式会社

その他

日本一の絹織物産地で、シルクを使用した素材・商品づくりに取り組んでいます。シルクを多様な形状に加工することで、私たちの暮らしにもっと身近なものへと変えています。

商品数: 1優秀産品あり
にゃんべる

株式会社峰山鉄工所

一般流通

日本のものづくりの各分野で使用される、大変重要な部品を「熱間鍛造」という工法で設計・製造しています。精密鍛造に不可欠な金型設計・製作を100%自社で行い、機械加工、難削材の加工、複合加工にも対応しています。

商品数: 1

2025年度認定について

募集期間

令和7年5月14日(水)~6月10日(火)

審査日

6月24日(火)・25日(水)

認定数

55商品(35業者)

本制度は、平成11年(1999年)の創設以来、丹後地域の豊かな自然や伝統、職人の技を活かした商品を発信し、 地域産業の振興と販路拡大を目的として継続してきた歴史ある取組です。