• Phone0772725261
  • Address京都府京丹後市網野町網野367
  • Open Hours9:00~17:00
  • Phone0772725261
  • Address京都府京丹後市網野町網野367
  • Open Hours9:00~17:00
TOPページコンテンツ イベント 施設概要 貸会場 野村克也ベースボールギャラリー

野村克也講演会のお知らせ

京丹後市市制20周年記念 野村克也メモリアル事業 京丹後市網野町が生んだ偉大な野球人、野村克也さんを偲び、その功績を後世へ伝えるための講演会がアミティ丹後で開催されます。野村克也さんは2020年2月に永眠されましたが、彼の選手・監督としての大きな功績は、日本野球界に深く刻まれています。 今回は、元阪神タイガースの赤星憲広氏をお迎えし、野村監督との思い出を語っていただきます。野村克也さんの偉業を知り、未来に伝える機会として、ぜひご参加ください。 イベント詳細 プログラム内容 同時開催イベント 主催および後援 お問い合わせ 皆様のご参加を心よりお待ちしております。お帰りには1階にある「野村克也ベー…野村克也講演会のお知らせ

Tango Good Goods見本市 Tango Good Goods認定事業 TOPページコンテンツ イベント セミナー たんご朝市 丹後の職人 京丹後市加工食品支援センター 京都丹後ブランド産品会 体験コーナー 地場産品販売 施設概要 貸会場 野村克也ベースボールギャラリー

正面玄関通行止め(自動ドア取替工事)のお知らせ

この度、【丹後地域地場産業振興センター】におきまして、下記の工事を実施させていただくこととなりました。 ■工事期間 令和6年年11月18日(月)~令和6年年12月20日(金)予定■工事内容 正面玄関の自動扉の取り替え工事■作業時間 8時~17時(現場状況により変更の場合有り)■工事期間中は、通行止めとなり、当出入口が利用できませんので、他の出入口をご利用いただきますよう、よろしくお願いいたします。■工事に関するお問い合わせ先下記にてお受け致しますので、宜しくお願い申し上げます。 〒629-3410 京都府京丹後市久美浜町 78-4株式会社コヒガシ電話番号 0772-66-3610担当小東 工事…正面玄関通行止め(自動ドア取替工事)のお知らせ

イベント 施設概要 貸会場

京都府初の「ガンダムマンホール」展示中(5月31日(金)まで)

現在、アミティ丹後にて「ガンダムマンホール」を展示しています。 https://www.city.kyotango.lg.jp/top/soshiki/jogesuido/suido/gesuidou/gesuidounituite/manhole/20224.html バンダイナムコグループの「ガンダムプロジェクト」が企画する、「ガンダムマンホールプロジェクト」より、京都府内の自治体で初めて、京丹後市に「ガンダムマンホール」が寄贈されました。 「ガンダムと丹後ちりめん・夕日ヶ浦海岸の夕景」「ズゴックと立岩」の丹後らしい美しい魅力的なデザインとなっており、3月末に設置されて以降、既に多くの方に…京都府初の「ガンダムマンホール」展示中(5月31日(金)まで)

イベント 施設概要 貸会場

【世界が驚いた!!丹後の織職人 匠の技~黄金の織物展~】(12日(日)まで)

【世界が驚いた!!丹後の織職人 匠の技~黄金の織物展~】(5月12日(日)まで) 陣織美術工芸展の一環として、西陣織・丹後フォーラム実行委員会主催による「世界が驚いた!!丹後の織職人 匠の技~黄金の織物展~」が「アミティ丹後」で12日(日)まで開催されています。純金糸や純金箔という最高品質の素材と西陣織の最高の織技術の1800口織ジャガードによって織り込まれた、俵屋宗達の「風神雷神図屏風」やフィンセント・ファン・ゴッホの「ひまわり」といった国内外の名作が展示されています。また、蓄光糸を用いた色の変わる屏風も必見です。同時に近隣の場所で、若い職人を育てるプロジェクトのもと、織工房「丹後クリエイテ…【世界が驚いた!!丹後の織職人 匠の技~黄金の織物展~】(12日(日)まで)

施設概要

京丹後市食品加工支援センターの紹介

「京丹後市食品加工支援センター」は、地域の課題に対して、高品質な素材を活かしたブランド力のある地場産品にするための新商品開発、製造・販売を一気通貫で支援します! 丹後では数少ない農林水産物加工・食品OEMを委託できる施設です。地域内外の小売店、水産業者、農家、製造メーカー、飲食店などからの1次加工・食品OEMを請け負っています。  大きすぎないため、小回りが効く加工施設であることから、”小ロットでのご依頼”も対応可能ですのでお気軽にお問い合わせ下さい! #京丹後市食品加工支援センター#地場産品のブランド化#新商品開発サポート#農林水産物の加工#食品OEMのプロフェッショ…京丹後市食品加工支援センターの紹介

TOPページコンテンツ イベント 施設概要 貸会場 野村克也ベースボールギャラリー

丹後ウルトラマラソン開催に伴う駐車場の変更について(9月15日(金)から17日(日))

9月17日(日)は、京丹後市を舞台に「山陰海岸ユネスコ世界ジオパーク第21回丹後100km ウルトラマラソン」が開催されます。 21回目となる今大会は、全国から約2,000人が参加され、ゴール地点は「アミティ丹後」の駐車場となっています。皆様もお集りいただき全国から来られるランナーを応援しましょう! その関係から、15日(金)から17日(日)まで「アミティ丹後」の駐車場がご利用いただけません。隣接する代替えの以下の場所に駐車願います。 🔸9月15日(金) 網野体育センター 多目的広場 🔸9月16日(土) 京都北都信用金庫網野支店駐車場 🔸9月17日(日) 京都北都信用金庫網野支店駐車場 なお、…丹後ウルトラマラソン開催に伴う駐車場の変更について(9月15日(金)から17日(日))

Tango Good Goods見本市 TOPページコンテンツ イベント セミナー 地場産品販売 施設概要

明日24日、京都府農業研究所「施設公開」で「京丹後市食品加工支援センター」をPRします

明日、8月24日(木)京都府丹後農業研究所で、研究内容や施設を広く府民の皆様に知っていただくとともに、丹後で営まれている農業を知り、丹後が育む豊かな食を味わっていただくため、「施設公開」を実施されます。 当日は、「見る・聞く」、「ふれる」、「味わう」のコーナーを設け、研究紹介やミニ教室、クイズラリー、農産物や加工品の販売などの催しが行われます。アミテイ丹後も「京丹後市食品加工支援センター」のパネル展示をいたします。クイズなどでプレゼントもあります。お立ち寄りください。 1 日 時 令和5年8月24日(木) 午前9時 30 分から12時まで2 場 所 京都府農林水産技術センター丹後農業研究所(京…明日24日、京都府農業研究所「施設公開」で「京丹後市食品加工支援センター」をPRします

施設概要

京丹後市食品加工支援センターいよいよ稼働します!

京丹後市は、四季折々の豊富で多彩な農水産物に恵まれていますが、小規模事業者が多く、食品加工分野への設備投資や顧客の要求水準に見合う価格帯での商品製造ができないなどの課題がありました。こうした課題を解決するため「京丹後市食品加工支援センター」を京丹後市が整備し、アミティ丹後が管理・運営していくこととなり、いよいよ12月から試験稼働を行い、令和5年1月より製造を実施していくことしています。 この「京丹後市食品加工支援センター」を地域の製造者様においては積極的に活用していただきたく考えております。 ぜひ、地域一丸となった商品作りを行っていきましょう!  京丹後市食品加工支援センター URL:http…京丹後市食品加工支援センターいよいよ稼働します!

施設概要

共同利用型の高機能急速冷凍装置を整備

共同利用型の高機能急速冷凍装置を整備 ~多業種・多品目の地場産品に活用~ 当センターでは、京丹後市からの補助を受けて、高機能急速冷凍装置※を導入しました。 この高機能急速冷凍装置は、多業種・多品目の地場産品を冷凍処理するための共同利用型の設備として試用・活用できます。 地場産品のさらなる高付加価値化と販路拡大、販売促進を目指します。 適用品目は、魚介類、肉類、米飯加工類、お菓子、ケーキ類、その他の加工品類とされており多岐にわたります 項目 詳細 導入機器 プロトン凍結機 PF-15A エアーブラスト方式(処理能力 15kg/h)(メーカー)株式会社 菱豊フリーズシステムズ) 使用条件 地場産品…共同利用型の高機能急速冷凍装置を整備